症状と治療
気になる治療の種類を
選んでください。
薬物療法
化学療法
化学療法1,4)
化学療法とは、化学療法薬(抗がん剤)を用いた治療法です。化学療法薬にはさまざまな種類があり、がん細胞の分裂過程に働きかけてがん細胞の増殖を妨げたり、細胞が成長するのに必要な物質を作らせないようにして、がん細胞の死滅を促します。
化学療法薬には飲み薬と注射薬があり、単独で使われることもありますが、作用が異なる化学療法薬を併用して使うことが一般的です。
また、化学療法薬は、がん細胞以外に正常な細胞にも働きかけることから、血液を作る骨髄の造血細胞や毛根の細胞、口の粘膜などの細胞にも作用します。
例えば、化学療法薬の作用を受けた細胞が造血細胞であれば、白血球や赤血球などが作られなくなり、感染症や貧血などを起こしやすくなります。また、毛根の細胞であれば脱毛、口の粘膜であれば口内炎といった副作用があらわれることがあります。
しかし、近年では、副作用に対する予防的な対策や症状軽減のための「支持療法」が進歩してきています。困りごとや気になることがあれば遠慮せず、担当医や看護師に相談してみてください。
化学療法を受けられるかどうか、また、どのような種類のお薬を使うかは、あなたの体の状態
(ホルモン受容体の有無、これまでどのような治療を受けたか、病気の進行スピードなど)によって異なります。
主な化学療法薬
- 抗生物質[アンスラサイクリン系薬]
- 微小管阻害薬[タキサン系薬]
- 代謝拮抗薬など
化学療法薬・分子標的薬でみられる
主な副作用の症状
※薬剤によって副作用の特徴は異なります。ご自身が受けられる治療によって起きる可能性がある具体的な副作用については
担当医・看護師・薬剤師に確認してください。
吐き気・嘔吐:
- むかむかする
- 吐いてしまう など
脱毛:
- 髪の毛、眉毛、まつ毛、体毛が抜ける など
倦怠感:
- 全身のだるさ
神経への影響:
- 手足のしびれ
- ピリピリ感
- 感覚が鈍くなる など
関節や筋肉の症状:
- 関節の痛み、筋肉の痛み など
浮腫(むくみ):
- 手足や顔がむくむ など
手足症候群:
- 手のひらや足の裏に刺すような痛みを感じる
- 手足が腫れる
- 手足の赤み、乾燥、かゆみ、発疹 など
- 手足の感覚が鈍くなる、変色
口内炎:
- 口の中がヒリヒリする など
下痢:
- 下痢、脱水による体調不良
好中球減少:
- 貧血
- 出血
- 免疫力低下(感染症を起こしやすくなる)
- 貧血
- 出血しやすい など
肝機能の障害:
- 血液中のAST、 ALT、ALP、ビリルビン値の上昇 など
アレルギー(過敏症):
- 皮疹、アナフィラキシー(点滴直後にあらわれる)など
血管炎:
- 血管の炎症
- 血管痛(血管に沿った痛み)
血管外漏出:
- 痛み、腫れ、皮膚のただれ、潰瘍
爪の異常:
- 爪が黒くなる、割れやすくなる など
味覚の障害:
- 苦味を強く感じる、金属味を感じる
- 味に敏感になる、鈍感になる など
インフュージョン
リアクション(輸注反応):
- 発熱
- 悪寒 など
インフュージョンリアクション(輸注反応)とは、投与中または投与終了後24時間以内に多くあらわれる有害反応の総称です。
卵巣機能障害
(更年期症状、不妊):
- 閉経状態になる など
治療開始時の年齢が40歳以上の場合は閉経になるリスクは高まります。また、いったん無月経になった場合、特に40歳以上の方の場合は、そのまま閉経となる可能性が高いようです。妊娠・出産の希望がある場合には、医療スタッフに相談してください。
高血圧:
自覚症状があまりあらわれないので、定期的に血圧を測定することが大切です。
粘膜からの出血:
- 鼻血や歯ぐきからの出血 など
皮疹:
- 皮疹の発症 など
心毒性:
- 心臓がドキドキする
- 息苦しくなる
- むくみが出る など
間質性肺炎:
- 息切れや息苦しさ (呼吸困難)を感じる
- せきがでる など
アドバイス
気になる症状などがあれば、
一人で悩まずに担当医・看護師・
薬剤師に相談しましょう。
また、副作用には個人差があり、
薬剤によって副作用が出ない場合や
副作用の特徴は異なります。
ご自身が受けられる治療によって
起きる可能性がある具体的な副作用に
ついては
担当医・看護師・薬剤師に
確認してください。
薬物療法
詳しくはこちら
出典:
- 1)日本乳癌学会編: 乳腺腫瘍学 第4版 金原出版, 2022
- 4)日本乳癌学会編:患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2023年版:金原出版 第7版